就活界隈で話題のニクリーチ。無料でお肉が食べながら人事とお話ができる就活サービスです。
少し不安に思う方もいらっしゃると思います。今回はそんな就活界隈で話題のニクリーチについて紹介していきます。
上記のように思っている方は、これから詳しく解説していきますので一読してみてください。
▼最短1分で登録完了▼
\もちろん完全無料で利用/
Contents
ニクリーチってそもそも何?どの企業が運営してるの?
ニクリーチとは、ビズリーチ社が運営する学生向けの就活サービスです。
ビズリーチといえば転職業界人材業界でも有名な会社です。リクナビ・マイナビには及ばないものの、ものすごい勢いで追随しています。最近ではCMもやっていますね。
引用:ビズリーチ公式HP(2018年11月16日プレスリース分)
就活サービスの一つでもあるニクリーチを簡単に言うと、就活生と企業を結ぶマッチングサービスのようなものです。もちろん登録や利用料などすべて無料で使用することができます。
その仕組みは、企業側が学生の自己紹介等を見て、この学生と会いたい!となるとスカウトが届く仕組みとなっております。スカウトのみならず、学生からも企業側にアプローチすることもできます。
そして、スカウトされた場合には美味しいお肉を食べながら、企業の人事と就活の話ができる仕組みとなっております。
ニクリーチで叙々苑ゲットした🥺
— 竹田@21卒 (@2Hy9t) December 13, 2019
このように叙々苑へのお誘いもあるようです。そのうえ、人事と就活の話をしながら、焼き肉が食べられるなんて素敵なサービスです。
ニクリーチにはどんな企業からスカウトが来るの?
2020年1月1日現在で108社の企業マッチングする可能性があります。以前は128社あったので、少し減りました。ニクリーチの参加企業は下記のような一例があります。
引用;ニクリーチHP
- サイバーエージェント
- Gunosy
- Retty
- CROOZ など
どれも一流企業です。インターネット系・web系のベンチャー企業が多いような印象を受けます。ITベンチャーのみならず、様々な業界の企業が存在しているので安心してください。
同じようなスカウト(オファー)サービスでofferboxもあります。
▼就活生の5人に1人が登録▼
\完全無料で大手企業からオファー/

こちらは肉のご馳走はありませんが、優良な就活サイトです。参加企業もニクリーチとは異なり、大手企業も存在していますので、人によってはこちらの方がおすすめです。
ニクリーチのスカウトまでの道のりは?
3ステップでスカウト(焼き肉)が来ます。
履歴書を作成する都合上、アプリよりもWEBサービスで登録する方が使い勝手が良いです。
1. プロフィールを記入する
まずニクリーチに登録します。
登録するときには、氏名やメールアドレス、在籍大学などの記入だけですので、『1分』で終わります。
登録完了したら履歴書を作成します。履歴書と言っても希望職種や自由記述のみです。
自由記述では2,000文字です。就活生のみなさんは、『自己紹介』や『学生時代に頑張ったこと』をおそらくWordで管理していると思いますので、そのまま貼り付ければOKでしょう。
当たり前ですが、この自由記述を見て企業の方はスカウトを行います。人事に『会ってみたい』と思わせるような、実際のESに書く内容を自由記述に載せましょう。
元々ESに対してしっかり対策している方は、プロフィール登録自体は5分で終わるのではないでしょうか。もし、自己PRが決まっていない方が以下の記事を参考にしてみてください。

2. ひたすらスカウトを待つ
プロフィールが登録完了したら、後はスカウトを待つだけです。なかなかスカウトが来ない場合は、自分から企業にアプローチしてみてください。
それでもダメならば、自由記述が魅力的ではなく、『会ってみたい』思われる学生ではないのかもしれません。
ES(履歴書)をブラッシュアップをして、何度も何度も練りに練って作成しましょう。今のESだと魅力的ではないことに気がつくことができ、ブラッシュアップすることで、ES対策にもなります。そのため、ESだと対策という意味でも、登録した意義はあると思います。
3. スカウトを受ける
ついにスカウトが来たら、企業と日程調整をしましょう。日程調整後に、ついにお肉が待っています。
ニクリーチのメリットは何?4つの良いポイントを紹介
ニクリーチにはメリットがいっぱいあります。特におすすめな点をこれから紹介します。
無料でお肉が食べられる
ニクリーチの一番の売りはこれです。企業側が焼肉代を負担してくれるので、就活生は無料で食べられます。
学生の内はアルバイトをしていても、なかなか美味しい焼き肉は食べられません。特に叙々苑なんてもってのほかでしょう。
しかも就活をやり始めるとお金が掛かります。説明会や人事面接に行くだけで交通費や昼食代が掛かり、さらにはスーツやシャツ、カバン等身だしなみでも大きな金額が飛んでいきます。
そんな中、無料でお肉が食べられるのは嬉しいですよね。
企業の人事の本音が聞ける
堅苦しい企業の会社説明会ではなく、焼き肉を食べながらというこもあるためか、フランクに就活について話すことができます。
いつもの会社説明会が行われるような会議室とは違います。飲食店にいるので、フランクにざっくばらんに話せます。
もちろん企業側からしたら企業をアピールしたいところですが、しっかり学生側の就活に対する不安や悩み事も聞いてくれたりしますよ。
業界の視野が広がる
元々は興味のなかった業界に対しても、焼き肉が無料なら行こうかな。と思いつつ話しを聞いてたら、その業界も面白いかもと思うことがあります。
もし今すぐ業界の視野を広げたいのであれば、業界地図がおすすめです。決して深く書かれているわけではありませんが、視野を広げる目的であればちょうどよいと思います。
学生の立場だとBtoB企業はどんな企業が存在しているのか分かりません。四季報等を読んでも、いまいち分からないこともあります。このようなマッチングサービスがあると、人事とお話することができて、その企業の雰囲気も知ることができるので良いですね。
こういうのってリクナビやマイナビ等の大手就活サービスでは、絶対に経験できないことです。
逆スカウトも可能
スカウトが来ると焼き肉にたどり着けますが、ちゃんと学生側から自分を売り込む逆スカウト機能も用意されています。
逆スカウトしても、なかなかスカウトが来ない場合は自由記述が魅力的ではないと気が付くことができます。実際の就活面接前にこのようなことに気が付くのは大きいので、再度ブラッシュアップすることができます。
ちなみに、自分を売り込んで食べる焼き肉は最高ですよ。
▼最短1分で登録完了▼
\もちろん完全無料で利用/
ニクリーチのデメリットは何?
残念ながらメリットだけではありません。デメリットももちろんあります。
スカウトが受けられない可能性もある
企業から会ってみたい学生に対してスカウトされるので、ニクリーチに登録すれば必ずスカウトが受けられるわけではありません。
ニクリーチ登録しても一向にお肉案件が来ない
— MCD (@tmsausa) December 28, 2017
現在登録学生が約4万人に対して、マッチング件数は約5万です。単純計算をすると、おおよそ1人に1企業がマッチング成立している計算になります。しかし、『ただ登録しただけ』という幽霊会員も多そうですので、これよりも倍率は上がるかもしれません。
同じようなオファー型就活サイトでもあるofferboxは、オファー受信率が驚異の93%です。より多くの企業からオファーが欲しい場合は、offerboxの方が良いかも知れません。
▼就活生の5人に1人が登録▼
\完全無料で大手企業からオファーも/
参加企業が少ない?
ニクリーチの参加企業は約100社と、まだまだ多くないのが現状です。でも一番最初に紹介したように優良企業も参加しておりますので、そこまで問題視しなくても良いと思います。
このニクリーチでの活用方法は、お気に入りの企業を狙うのではなく、『焼き肉を食べる + 就活の視野を広げる』を意識した方が良いです。
また、このようなユニークな採用を行っていると、これら100社に対してポジティブに考えることもできますね。
ちなみにofferboxでは5,000社以上ですので、こちらの圧勝です。
▼就活生の5人に1人が登録▼
\完全無料で大手企業からオファーも/
東京以外は焼き肉に行けない?
企業の所在地が都市部に多いことから、地方勢はスカウトを受けることが難しいです。多くの企業が交通費負担なしのため、自費での参加となります。交通費に1,000円、2,000円も掛けてしまうのであれば、近所の焼肉屋に行ったほうが良いです。
主にスカウト後の人事との焼き肉の機会は、東京近郊が中心です。東京以外にも名古屋や大阪、福岡などと言った大都市が多いです。
早慶やMARCH関関同立、日東駒専等の学生ならば東京近郊や大阪近郊ですので問題ないように思われますが、その他旧帝大や地方大学は目当ての企業の参加が難しいでしょう。
必ずしも「スカウト=焼き肉」というわけではない
スカウトが来ると必ず焼き肉のように書いてきましたが、実は焼き肉ではない可能性もあります。例えば、
- 立地により焼き肉でない可能性もあり(和食、寿司、カフェ、イタリアンなど)
- ランチなしのスカウトの場合もある
などがあります。実際に、肉なしのオファーも来ています。
ニクリーチの評判はどう?Twitterで口コミを確認してみた
Twitter上での口コミや評判をまとめました。意外とお肉まで辿り着けている方も多い印象を受けますが、一部の方には届いていないようです。
特に良くない評判では、そもそもオファーが来ない、スカウトされても肉が食べられる面談ではない。という、肉が食べられないことによる、不満があるようです。
Twitterでの良い評判や口コミは?
Twitterでニクリーチを良く思っている方は、
- 大手企業からのオファー
- スカウトの多さ
を評価しています。もちろんこれらの意見はごく一部であるので、必ずしもオファーが来るわけではありません。
電通グループの企業から早期選考のスカウト来たりするのでニクリーチは有能
— もりとら@21卒 (@_____mor1) November 26, 2019
今のところ
ニクリーチが一番スカウトくるな!
ほぼランチスカウトばっかりだし!
OfferBox とirootsはあんまり来ないな…— とも@21卒 (@KdN2DRpL1KMT94e) November 12, 2019
Twitterでの悪い評判や口コミは?
一方でTwitter上でニクリーチに対してあんまり思っていない方は、
- ランチスカウトが来ているけど肉じゃない
- そもそもランチ付きではない
- サービスの使いにくさ
の意見が目立ちます。やはりお肉のオファーは多くない、または一部の学生に集まっているのかもしれません。
ニクリーチ、ランチスカウトそれなりに来るけど、全然焼肉じゃないし🥺無条件に肉じゃないんかい。一個牛タンがあったからそれは辛うじて肉。
— あっかりん (@souffle_ciel) December 2, 2019
ニクリーチで肉を食べれる気配が無い
— 恭也P (@kyouyaP) July 29, 2019
ニクリーチのまとめ!メリットとデメリットはあるが登録しておきたい
ニクリーチはメリットとデメリット両方あるものの、間違いなく登録しておきたい就活サービスです。
▼最短1分で登録完了▼
\もちろん完全無料で利用/
特に下記に当てはまる人は必須就活サービスです。
無料で登録できて、無料でお肉が食べられて、無料で人事の本音を聞くことができますので、登録しない理由はありません。
もし、お肉はいらないから純粋に自分を評価してオファーして欲しいという方は、offerboxでは5,000社以上の企業が登録していますので、こちらの方がおすすめでしょう。
▼就活生の5人に1人が登録▼
\完全無料で大手企業からオファーも/
ニクリーチ以外にもおすすめな就活サイトはたくさんあります。その中でも厳選した5サイトをまとめました。どれも完全無料で利用できますので、効率よく就活を進めたい方はどれもおすすめです。
