就活では新しい出会いがあります。
インターンシップや説明会、グループディスカッションにグループ面接。就活をすればするほど出会いが増えます。
私も何人かの就活生と連絡先を交換しました。その後にご飯に行った方もいます。
今回は、実際にインターンシップで出会った方とリクラブした話を書きます。
Contents
1dayインターンシップから付き合うことができたお互いのプロフィール
出会いのきっかけは1dayインターンシップ?
某SIerの1dayインターンシップです。
大学3年9月頃にインターンシップが開催されました。よくあるリクナビからエントリーするパターンで、選考とかは特にありません。
インターンシップでは、6人1グループとなり、グループワークや座談会、職場見学等が行われました。
昼ごはんも一緒に食べていたので、結構仲良くなり、グループの雰囲気も盛り上がっています。
どうやって連絡先をGETしたのか?
インターンシップ終了後に、せっかくだから情報交換しようということになり、グループメンバーで近くのファミレスに行きました。
グループメンバーで話していて、結構盛り上がり、そこでお互いLINEを交換しました。グループLINEを作ったので、それ以降は何もないだろうなーと思っていましたが、その後まさかの発展が!!
連絡先を交換したその後
個人LINEが来る→1回目の出会い
まさかの相手から個人LINEが来ました。
私が理系、相手が経済ということもあり、数学教えて欲しいと来ました。
『鉄は熱いうちに打て』と格言があるように、すぐにスケジュール調整をしました。
2人で会う1回目は、都内でお昼に会いました。とりあえずお腹空いたねということで、ルミネだかアトレだかecuteだかでハンバーグを食べました。
その後カフェに移動して、数学を教えてあげようとしましたが…
経済学部って難しいことをしていますね。数学ぐらいなら教えられるだろうと思っていたのですが、まったく無理でした。ぎりぎり教えられるΣを伝授して終了しました。
また、勉強のことのみならず、就活のことやお互いのプライベートのことを話していました。
1回目の出会い終了→2回目まで
手応えがまったくなかったので、もう会えないと思っていたのですが、まさかのありがとうの連絡が来ました。
そういうことから、次は横浜デートをしました。時期的には11月です。
中華街に行って、夜は山下公園を通り、夜景な綺麗なお店で夕食。良い感じです。
こうして3回目のデートに漕ぎ着けました。この横浜デートは健全的に解散しました。
そう思って。12月を待ちました。
3回目のデート
東京ドイツ村は千葉県にあり、私が車を運転して行くことになりました。高速道路を使って、『のん』を迎えに行き、千葉県に向かいます。
イルミネーションは夜のため、それまでの時間どうしようかとなり、マザー牧場に行きました。マザー牧場では、動物と触れ合いゆったりとした時間を過ごせました。
まだイルミネーションまでに時間があったので、マザー牧場の近くのアウトレットにも寄りました。
そしてついに東京ドイツ村に向かいます。関東三大イルミネーションと呼ばれるぐらいもあり、メチャクチャ綺麗です。
ドイツでの雰囲気も後押しをして、こんな感じで自撮りをしたりして。
スポットで写真を撮ってもらったり。
よし、『そろそろ告白だ』と思いつつも、なんせ2年ぐらい告白していないので、どのタイミングですれば良いのか分かりません。
やばい、やばい。時間だけが過ぎていく。どうしようと思っている間に、ドイツ村を去ってしまいました。絶対にこの場面が一番良い告白スポットでした。
こうなったら車で送っている間にと思いつつも、時間だけが過ぎていく。
時間だけが過ぎていき、ついに相手の家に着いてしまいました。
やばい、このままだと帰ってしまう。ここで何もしないのは男ではない。
絶好の告白スポットを逃してしまいましたが、帰り際に勇気を出して告白!なんとかOKを貰いました。
1dayインターンシップで出会った人とリクラブしたまとめ
付き合えたものの、就活や学業の忙しさからすれ違いが増え、結局大学4年生冬に別れました。
同じ業界・同じ職種を志望していたので、時には協力して企業対策をすることもできました。そういう意味では、非常に心強いパートナーとなれます。
一方就活中に別れてしまうと、
- 同じ業界であれば、説明会や選考で会ってしまうことも
- 別れたショックで就活が手に付かなくなる
可能性もあります。メリットもあるし、デメリットもあるので必ずしもおすすめな訳ではありません。もう一度言いますが、リクラブに失敗すると就活にも影響が出ますのでご注意ください。
ここからは追記です。こちらは1dayインターンシップの魅力を書いています。
時間とお金があるのならば、就活初期は1dayインターンシップもおすすめです。
最後に就活についてまとめています。就活初期から就活終了後まで何をすべきか書いています。