トップページへ戻る

トップページ

おすすめ記事

新着記事

【勉強法】現役SIer社員がAWSクラウドプラクティショナーを3週間で取得した方法を紹介!ここ最近クラウド関連、特にAWSの需要は高まるばかりです。実際にオンプレからクラウドへ移行している企業も多数存在しています。 SI...
【現役SEがSIerを解説】ユーザー系・メーカー系・独立系の違いを現場目線から解説!現役ユーザー系SIerのSEが解説します。実際に働いてみて感じた、ユーザー系・メーカー系・独立系のメリット・デメリットを比較してみました。それぞれの長所や短所はありますので、自分自身どこの系統があっているのか、就活を通して感じて志望してください。...
【現役SEが解説】3ヶ月で基本情報技術者試験に合格する勉強法は何?おすすめ参考書を徹底紹介!システムエンジニア(SE)の登竜門でもある基本情報技術者試験。巷では1ヶ月勉強すれば合格できると言われているが、本当なのか。答えはNO。凡人には3ヶ月間みっちり勉強しなくてはとてもじゃないけど受かりません。そこで、現役SEが3ヶ月間で合格したおすすめ勉強法を公開します。...
SIerで外販と内販ってどっちが転職しやすい?の、よくある質問に回答します!SIerは一昔前であれば、新卒から定年退職までずっと同じ企業に務めあげる考えが一般的でした。というより、ベテランの方はそのような考えが多...

最新記事をもっと見る

就活前準備

おすすめ就活サービス

就活サービスのカテゴリ

<今回紹介するサイトのまとめ>

OfferBox👈オファー(スカウト)型就活サイトはこれ!
キャリアチケット👈【就活初心者向け】カウンセリングがおすすめ
キミスカ👈【就活初心者向け】適性検査がおすすめ
就活ノート👈就活始めた初心者から企業研究している中級者向け
ビズリーチキャンパス👈【就活中級者向け】OB訪問は選考対策にも使える

私が就活実体験した企業

SIerの業界研究をしたい

当ブログはSIer志望の方を中心に書いています。そのため、『SEに興味あるけど実際にSIerってどう?』や、『SIerの給料ってどう?』って方は下記を読んでみてください。

SIerの業界研究へ
 

本格的な就活対策へ

就活対策のカテゴリ

なかなか内定が出ない時に読みたい

頑張っているんだけど、なかなか内定が出ない時には視点を変えてみましょう。今までは自分から売り込む側ですが、あえて企業からオファーをさせてみませんか?

社会人までにやっておきたいこと

【保存版】就活を終えた大学生が社会人までにやるべきこと7つを厳選!どれもやっておかないと後悔します大学生のみなさん、ほとんどの方は8月には就活が終わっています。その後およそ半年、社会人になるまでの残り短い期間で何をしますか。 内...
life-style
【社会人から一人暮らし】男にも捗るQOL爆上がりのアイテムを紹介!Amazonでの購入がおすすめ初めての社会人生活で一人暮らしをする方は多いかと思いおます。実際に一人暮らしをしてみると、意外と難しいです。料理に家事と様々な仕事があります。そこで、Amazonで買っておいてよかったもの、捗ったものを紹介しています。会社で働くと時間がなかったりするので、時短グッズを購入することをオススメします。...
【Amazonの学割】Prime Studentは学生限定で入らないと損!おすすめポイント4つを紹介Prime Studentのおすすめポイントや、Amazon Primeにもある特典を紹介しています。プライムビデオやミュージックなど学生ならば必ずAmazon Studentを登録しておきたいです。卒業前には忘れないように登録しましょう。...
大学生の内に作りたいクレジットカード2枚を厳選!誰にもおすすめなので卒業までに作成したい実はクレジットカードって、社会人になる前の学生でも作れます。そんな学生の内に作っておいたほうが良いクレジットカードを紹介します。どれも年会費は無料ですので、安心できるカードです。お金がない学生の方がポイント等がつくので、カード払いがオススメですよ。...

社会人の準備カテゴリへ

社会人までに知っておきたいお金のあれこれ

社会人の準備カテゴリへ