トップページへ戻る
就活前準備 PR

SIer志望者が就活前に取った方が有利になる資格は何?IT系は必要?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

就活の時に気になるのが資格の有無。

  • 他の学生はどんな資格を持っているのか
  • 資格を持っていると有利になるのか

などなど資格の有無によって内定が出やすくなるのか気になりますよね。もちろん持っていれば良いことに越したことはありませんが、個人的にわざわざ就活のために資格を取ることは不要と考えています。

その中でもこれだけは取っておけと、オススメするのがTOEICのみです。IT系の資格ではITパスポートや基本情報技術者試験などがありますが、これらを取得しても内定の出やすさにはほとんど関係ないでしょう。

それではこれから、なぜTOEICだけが重要なのか、IT系の資格は不要なのか解説していきます。

【SIer志望者】”就活のため”に基本情報技術者試験などIT資格は必要なし!

就活のために取得するような動機ならば、TOEICの勉強に時間を充てた方が良いです。

多くの企業が就活で評価するのはポテンシャルです。今は何もできなくても、会社入ってから活躍してくれるだろう。と見込んで採用します。

そもそも基本情報技術者試験よりも簡単なITパスポートなんて取る必要がありません。SIerにおいてITパスポートには何も価値がありません。これは就活生に限らず、SIer入社してからも必要ないと言い切れます。

基本情報技術者試験よりレベルの高い

  • 応用情報技術者試験
  • プロジェクトマネージャー
  • データベーススペシャリスト
  • ネットワークスペシャリスト など

の高度情報処理試験の資格を持っているのであれば、存分にアピールしても良いです。これらを持っているのであれば就活では無双できます。

これらはSIerで働いている社会人にとっても難易度の高い資格です。特に応用情報技術者試験は昇格要件の一つになっている会社もあります。さらに、このような資格は転職する際でも評価されます。そのため、もし持っているのであれば就活時にアピールしましょう。

話を基本情報技術者試験に戻します。もちろん『絶対に取るな。』ということではありません。例えば、

就活生
就活生
大学の講義で情報処理の勉強をして、興味が湧いたので取得した。

のような動機であれば自然でOKです。就活では結果よりもプロセスの方が重要視される傾向があります。そのため、基本情報技術者試験の資格を持っていても(結果)、その資格を取得しようとした動機(プロセス)がないと、評価されません。

就活生
就活生
IT系を見ている中で、就活に有利になりそうだから取得した。

と言ったように、就活に有利になりそうだから取得するような動機はNGです。このような動機であれば、基本情報技術者試験を含む資格系は取得する必要がありません。

とは言っても、

就活生
就活生
IT資格なんて一切知りません!入社してから勉強します!

と発言するのもどうかと思うので、

  • どのようなIT系の資格があるのか
  • 基本情報技術者試験の参考書をパラパラ読んで見る

のも良いと思います。実際にSOMPOシステムズではどんなIT系の資格を知っているか質問されました。

また、基本情報技術者試験の参考書は今の日本に多く存在します。その中でも個人的にオススメなのが『キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者』です。

こちらは基本情報技術者試験を受験する方にもおすすめしている参考書です。絵や図などのイラストがベースなので、活字嫌いの方にもすんなり読むことができます。初心者向けの参考書となっています。

【現役SEが解説】3ヶ月で基本情報技術者試験に合格する勉強法は何?おすすめ参考書を徹底紹介!システムエンジニア(SE)の登竜門でもある基本情報技術者試験。巷では1ヶ月勉強すれば合格できると言われているが、本当なのか。答えはNO。凡人には3ヶ月間みっちり勉強しなくてはとてもじゃないけど受かりません。そこで、現役SEが3ヶ月間で合格したおすすめ勉強法を公開します。...

気をつけてほしいのが、

就活生
就活生
パラパラ読んでみたけど、さっぱり分からない。俺ってIT適正ないのかな?

と思うことです。理系出身の私も正直初めは全く分かりませんでした。しかも基本情報技術者試験で学んだことはほとんど仕事で活かせません。

ヒロ
ヒロ
じゃあなんで基本情報技術者試験なんて取る必要があるの?と思うのは禁句です。黙って従うのも時には重要です。

つまりここで言いたいのは、パラパラ読むだけで、決してIT適正がないなんて思わないでください。少しづつ勉強や仕事をこなしていくことで、徐々に理解できていきます。

【現役SEが解説】3ヶ月で基本情報技術者試験に合格する勉強法は何?おすすめ参考書を徹底紹介!システムエンジニア(SE)の登竜門でもある基本情報技術者試験。巷では1ヶ月勉強すれば合格できると言われているが、本当なのか。答えはNO。凡人には3ヶ月間みっちり勉強しなくてはとてもじゃないけど受かりません。そこで、現役SEが3ヶ月間で合格したおすすめ勉強法を公開します。...
<スポンサーリンク>

ユーザー系SIerに入社して気がついた!基本情報技術者を保有していた同期はたった1人

就活生
就活生
せっかく取ったIT系の資格が就活に有利にならないって本当なの?本当は持っている人も多いんじゃない?

それでは実際に、入社前に何人の同期が基本情報技術者試験の資格を持っていたのか発表します。

入社前に基本情報技術者試験の資格を持っていた動機はたった1人のみでした。なぜ分かるのかと言うと、入社すると半強制的に取得が義務付けられており、多くの1年目社員は4月に挑戦します。そこで1人を除く同期が受験していましたので分かった次第です。(その一人は応用情報技術者試験にチャレンジしていました)

このように実際にSIerに入社する人でも、基本情報技術者試験の資格を保有している人は極少数という事が分かります。

もちろんこれがメーカー系のように理系出身者が多く占める企業は少し違うかもしれません。また、資格を持っているようなレベルが高い就活生は、ワンランク上の企業に行っているのかもしれません。

事業会社のIT部門を狙っていた私も、基本情報技術者試験は入社後に合格しました。同じようにIT部門に配属された同期は一人も保有していませんでしたので、

  • 資格を持っているから内定が貰える
  • 資格を持っていないから内定が出ない

のように、資格の有無でそこまで評価に繋がらないのではないか?と考えています。

SIer志望でも必要な資格は英語!TOEICだけは勉強しておこう

とにかく今の時代、重要なのは英語です。SIer業界において英語を使う機会なんて滅多にないし、使う方は限られています。英語力を取得したところで皆がみんなグローバルな仕事をできるわけではありません。

しかし、就活では英語が評価されます。私が就活生の頃でも、成績表を提出した時に英語だけ触れられました。

そのようなことから英語(TOEIC)だけは勉強しておきましょう。大学で開催しているTOEICのテストは一般的なTOEICテストよりも安価な場合が多いですので、もし機会が合えばこちらもチェックしてみましょう。

一般的に大学などでの団体受験はTOEIC IPテストに分類され、公式認定されないとか、されるとか言われています。しかし、英語を専門としていない一般企業への就活では、そこまで気にしなくても良いと思います。

ちなみにTOEIC対策のおすすめな参考書は分かりません。本屋に行ってパラパラ見て自分に合いそうな本を探してみてください。ちなみに私は以下の参考書で勉強しています。

SIer内定者が勉強しておくべき3つの資格!社会人のスタートダッシュを多くの就活生にとって内定が出始めるのはおおよそ4年生の8月頃です。つまり大学生活は残り半年間となります、この6ヶ月間は内定者となりますが...

当たり前ですが、TOEICの点数を載せれば必ずプラスに働くわけではありません。低い点数の場合、マイナスにも捉えられますので載せる基準は難しいところです。

明確に履歴書に記載する基準はありませんが、個人的には600点ぐらいあれば載せたいです。とは言ってもこれは個人の感覚です。もちろん500点で載せても良いし、400点で載せても良いです。

業界によって異なりますが、SIer業界ではそこまで高いTOEICの点数を求められていません。一部の企業では課長職に昇格するためにTOEIC500点が必要などの基準もありますので、500点でも普及点かもしれません。

できるだけ就活が本格化する前の大学3年生の内に高得点を取得しておきましょう。通学時間などのスキマ時間に勉強するだけでも点数は上がっていきます。

SIer内定者が勉強しておくべき3つの資格!社会人のスタートダッシュを多くの就活生にとって内定が出始めるのはおおよそ4年生の8月頃です。つまり大学生活は残り半年間となります、この6ヶ月間は内定者となりますが...
<スポンサーリンク>

もしTOEICで良い点を持っていない場合はどうすればよい?

ちなみに私はTOEIC500点程度でした。平均が580点程度と言われていますので、平均以下の数字です。

私のように500点程度と中途半端な場合、履歴書に書くべきかどうするか。

これは個人的な話ですが、わざわざTOEICの点数は履歴書などに記載しませんでした。もし英語について聞かれた時には大学の成績表を例に出していました。

ヒロ
ヒロ
TOEIC500点を600点に盛る嘘はいけませんが、TOEIC受験を受験していないことにするぐらいの嘘ならば良いのではないか?と思います。

大学の英語クラスは、(TOEIC500点から分かる通り)レベルの低いクラスでしたので、相対的に成績が最高評価でした。そのため、就活時に英語に触れられたら『英語は好きで、これからも勉強していきたい。実際に大学の英語は最高評価の成績だった』と答えていました。

大学の成績表のメリットは、英語クラスのレベルが書かれず評価のみ記載されていることです。いくらレベルの低いクラスであっても、面接官に聞かれない限りバレません。

ヒロ
ヒロ
どのようなクラスだったか聞かれた場合、正直に話さなくてはいけませんが、そこまで深堀りをされた面接は一度もありません。

とは言っても、大学の英語成績よりもTOEICの方が客観的に評価されやすいです。さらに大学の成績表で評価されることはほとんどないかもしれませんので、TOEICで良い点数を取得しておいた方が良いことに越したことはありません。

あくまで、もしTOEICの点数が低い場合は私のような戦略を取ることも可能です。とお伝えしただけです。

まとめ:就活のために資格取得は基本的に不要だが、TOEICだけは力を入れよう!

とにかく就活のために資格を取得しておこうと思っている方は要注意です。特にSIer業界であれば、入社後に情報処理系の資格を取れば良いので、就活前の取得は不要です。

就活生
就活生
IT系の企業を志望しているので、基本情報技術者試験ぐらいは取っておくか。

と思っているような方は、その時間を英語(TOEIC)の勉強に当ててください。今では英語がスタンダードですので、そちらの方が重要です。